宮城県の対応「オープンデータ化に逆行」 防災アプリ「NERV」石森さん

国は民間が使いやすい形式でのデータ公開「オープンデータ化」を推奨する。行政が保有するデータは「国民共有の財産」として全て公開が原則だ。国の基本指針は誰もがデータを加工、編集、再配布できると定義する。公開に当たり、機械判読に適し、無償で利用できることなども求め、二次利用を積極的に勧める。

宮城県の対応「オープンデータ化に逆行」 防災アプリ「NERV」石森さん
https://kahoku.news/articles/20220630khn000033.html

【総務省】統計表における機械判読可能なデータの表記方法の統一ルールの策定

総務省では、統計表における機械判読可能なデータの表記方法の統一ルールを策定しており、事例を踏まえ非常にわかりやすく説明されています。

https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01toukatsu01_02000186.html
https://www.soumu.go.jp/main_content/000723626.pdf

秋田県や秋田市でも様々なオープンデータを公開していますが、エクセルファイルではセルの結合等で機械判読が難しいものも多く見受けられます。
(中にはA4印刷で1ページに収まるように印刷設定がきちんとされているものも。だったらPDFでいいのでは?)
できることなら統一ルールに沿ったものだと嬉しいのですが…。

ちなみに秋田県警のオープンデータは、シンプルながらcsv形式で使いやすくなっており好感が持てます。
https://www.police.pref.akita.lg.jp/kenkei/statistics

オープンデータページの更新状況調べたら鼻血出た

秋田県は1153日(3年ほど)全くオープンデータを追加更新していないのではなく、各課のサイトまでたどると2020年ごろにも公開がされているようではあります。しかしランディングページにはデータ一覧も追加日時も見当たらない(各課のリンクまでクリックしていかないとわからない)ため、大変もったいないことになっています。

オープンデータページの更新状況調べたら鼻血出た
https://yfurukawa.medium.com/opendata-website-9924dcbcf560

Code for Japan Summit2021 グラレコスタッフ募集

2021年9月18日-19日に『Code for Japan Summit 2021 ONLINE with 東北』が開催されます。
https://summit2021.code4japan.org/

Code for Japanでは、オンライングラレコ(デジタルツールで作成)を描いてくれるボランティアを募集しています。

グラレコはまだまだ初心者だけどやってみたい方、ペンとタブレットはあるけどまだグラレコは見ているだけという方も、挑戦したい方はぜひ一緒にやってみませんか?
応募くださる方は以下よりお申し込みください。

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfdYBQ2owYu_VDNQQlisBBAVyIWNy4Lh68czuBlLcqQpbia8g/viewform

Civictech Challenge Cup 2021

学生による、学生のためのシビックテック開発コンテスト、先着200名を予定しています。個人でも、友人知人を誘ってエントリーするもOKです。登録後チーム組成や勉強会、ワークショップなどで学びながらプロトタイプづくりに参加いただけます。

https://ccc2021.code4japan.org/

Peatixの不正アクセスについて

先日報道されたPeatixの不正アクセスについてです。

2017年に行われたCode for AkitaキックオフイベントでもPeatixのサービスを利用しておりました。
https://peatix.com/event/269986/

Peatixをご利用された方には順次メールにて連絡が届くとのことですが、詳細に関しては以下のURLをご参照いただければと思います。
https://about.peatix.com/securityfaq.html