2020年10月21日2020年10月21日オープンデータ Code for Japan Summit 2020/動画アーカイブ 先日行われたCode for Japan Summit 2020の動画です。 各セッション毎にリンクを設定していますのでぜひ! https://docs.google.com/spreadsheets/d/1gCqTFwS8ljsFIGiJGlYpAZmAd8gyV64IUSq1IVcSm5w/edit?usp=sharing
2020年3月9日2020年3月9日オープンデータ 秋田市:休校中における放課後児童クラブの受入れ可能状況について 秋田市で公表している「休校中における放課後児童クラブの受入れ可能状況について」に独自データも追加しMAP上で表示できる仕組みを作りました。 https://code4akita.org/labs/gakudo/ 秋田市のページ https://www.city.akita.lg.jp/kurashi/kosodate/1005859/1021327.html 当初はPDFの内容を抽出していましたが、オープンデータとして公表していただけることになり、現在はcsv形式のデータを直接読み込んで表示しています。
2019年8月19日オープンデータ 「2019 町内/団体別 演技場所MAP」アクセス報告 「2019 町内/団体別 演技場所MAP」は、竿燈まつりの期間中(4日間)で約1万3千人の方にご利用いただき、ページビューは約3万でした。 詳細は以下のURLにてご覧いただけますが、各町内毎のアクセス数もまとめてあります。 https://docs.google.com/spreadsheets/d/1Sgau7txYbEktufGwo9O04MfpW_k1UH20RG6f3VgRCjs/edit?usp=sharing ※町内の選択肢の一番上にある「下米町一丁目」が1位となっています。こちらはお試しで検索したモノも含まれているかと思われます。
2019年7月25日オープンデータ 「秋田竿燈まつり」演技場所のオープンデータ化【2019】 昨年、一般社団法人「オープン&ビッグデータ活用・地方創生推進機構」が優れた取り組みを表彰する「勝手表彰」にてシビックテック賞を受賞した「秋田竿燈まつり」演技場所のオープンデータ化。 今年は秋田市と「協働サポート交付金事業」の協定を締結し、引き続き取り組んでまいります! https://code4akita.org/labs/kanto/
2019年5月28日2019年5月28日オープンデータ、活動報告 「秋田市協働サポート交付金事業」協定締結 「Code for Akita」は5月28日、秋田市と「協働サポート交付金事業」の協定を締結しました。 「竿燈(かんとう)まつり」会場で演技場所の情報が確認できるアプリの開発事業などを通じて、地域課題の解決に取り組みます。 関連記事:https://akita.keizai.biz/headline/3168/
2019年3月22日2019年4月3日オープンデータ Code for Akitaで公開しているオープンデータ Code for Akitaで公開しているオープンデータは以下のとおりです。 ・秋田市議会議員一般選挙ポスター掲示場設置場所一覧表(csv) これらのデータはクリエイティブ・コモンズ 表示4.0国際ライセンスのもとに提供されています。 【データのご利用に際して】 本ページ内で公開しているデータは、クリエイティブ・コモンズ・ライセンスのもとで提供しております。対象データのご利用に際しては、表示されている各ライセンスの利用許諾条項に則ってご利用ください。 クリエイティブ・コモンズ・ライセンスとは